先日10月21日に東京都清瀬市にて「きよせ市民まつり」が開催されました!
1stepと学生ボランティアの皆さんでわたあめとヨーヨー釣りを出店しました!
事前の打ち合わせで学生から様々な意見が飛び交い、あーでもないこーでもないと散々頭を悩ませて考えたルールや、どのように見せたらお客さんに楽しんでもらえるか、わたあめとヨーヨーはいくらで売るか、売り上げはどうなるかなど何度もミーティングを重ねたおかげか、当日はとても多くのお客さんに来ていただきました!
お祭りに来ていた子どもの中には学生たちの知り合いの子どももいたりして「あ〜!来てたんだ!ちょっとわたあめ買ってってよ〜!!」などと楽しげな様子も見れました。このような地域と学生の関わりがお祭りの醍醐味だと感じました!!
今回の経験を今後の1stepの新たな活動の足がかりにしていきたいです!!
10/17,18で事前打ち合わせを行いました。
わたあめやヨーヨーの値段やルールなどを決めることを行いました。
また事前にポップや看板などの製作も行い1年生や2年生がとても活躍してくれました!!
10月15日に、きよせ市民まつりに向けた準備を行いました!
本日は当日テントに掲示するPOPを集まったメンバーで作成しています!
学部1年生も勢力的に参加してくれています!
わたあめとヨーヨーつり、そして被災地支援を行うサークルを紹介するための
はじめまして!1stepです。
10月3日にきよせ市民祭りに向けて、先にグループとして動いていたきよせチームを含めて全体共有ミートを行いました!
当日の会場配置確認や集合時間、シフト決めを行いました。
当日に向けて、着々と準備が進んでいます!
日本社会事業大学ボランティアセンター学生スタッフ1stepです。
私たちは、2017年度4月に本学に設置されたボランティアセンターで、1月から活動しています!
この度は、大学と地域の交流をするために、「gakuvo style fund2018」のyuruvoに参加させていただくことになりました。
こちらの他に、学生スタッフtwitterの方でも情報を上げていきます!
よろしくお願いします!
twitter→@jcsw_1step
私たち日本社会事業大学ボランティアセンターは学生のボランティアをしたい気持ちに応えるために、新入生向けにボランティアサークルの説明会を開いたり、ボランティアの斡旋をしたり、学生スタッフが主体となってボランティアの企画をしたり、他大学のボランティアセンターと交流したりなど新進気鋭に活動しています!