こんにちは。ひとまず最後の投稿となると思います。
しろくまプロジェクト、副代表の山崎です。
先日の12/15(土)を持って、第5回明治大学バリアフリー映画祭が終了しました。
当日は大九明子監督に私達が作った音声ガイドについてコメントを頂いたりすごく有意義で素敵な時間になりました。
嬉しかったのは大九さんのTwitter!少しでも私たちの思いが届いたかな。
寛大な方で、当日の不手際も大らかに包み込んで頂きました。しかし、甘んじることなく、団体として反省と改善は勿論して行きたいと考えています。
お越し頂いた皆様!本当に有難うございました!
HPにてフォトギャラリーを開設予定ですので後ほど是非ご覧下さい。
また最後に、大九監督のTwitterの投稿のリンクも載せますので是非見てみてくださいね。
しろくまプロジェクト公式HP→ https://mbfwhitebear2018.wixsite.com/officialsite
大九明子監督Twitter→ https://twitter.com/akikoooku/status/1073898555784318976
皆様。長らくお世話になりました。
しろくまプロジェクト代表の山崎です。本番前最後の投稿です。感慨深い・・・。
いよいよ明日!!!
「第5回明治大学バリアフリー映画祭」、開催します。
そして・・・当日券を出します!
予約は締め切りましたが、まだまだ諦めないで下さい!
会場受付にお越し頂ければ、完全先着順で若干枚数当日券をお出しします。
ここだけの話、確実に10枚はお出しできると思います。是非、チャレンジして下さい!お待ちしております。
さて・・・
伝えるべきことは伝えたので、ここからは前日になっての副代、山崎の想いをお伝えします。
4月に代表・郡司から「バリアフリー上映会を復活させたい」と聞きました。郡司は仲間が集まらなかったら一人でやると言い張るほど本気で、でも、change your heartという前団体に参加していた私は、絶対に一人じゃ回りきらないとすぐに思いました。と、同時に、そこまで復活を熱望する郡司に引っ張られるようにして「この活動は絶やすべきではない」という思いが湧き上がりました。
とはいえ、企画運営の経験はないため、今振り返ってもかなりの重大な決断だったように思います。
それから上映作品を決め、Gakuvoにエントリーし、音声ガイドの講習を受けに行き、基礎を整えてすぐに音声ガイド制作という肝となる活動が始まってしまう・・・振り返ると本当に濃くてタイトな日々でした。
素直に大変な日々で、その中でも迷ったり悩んだりしたことも何度もありました。
でも何度迷って悩んでも結局辿り着くのは「すべての人と映画を楽しみたい」という、私が一年の頃に感じた「原点」でした。そして、それがあれば何があってもやっていける、そう確信しました。
すぐには理解されなかったり、想いが大人に伝わらないこともあって、それも勉強になりました。
学生がやれることは確かにそんな大きな事じゃなくて。でも結果的に大九監督にご協力頂けて、真摯に伝える事の素晴らしさや、頑張っていれば誰かが見てくれるということもすごくすごく分かりました。
すべての人に感謝して、明日を迎えます。
長くなったし途中から何を書きたいのか、うまく伝えられなくなってしまいましたが、「とにかく声を上げること」。
学生だからできない、とすぐに決めずに声をあげましょう。それは政治に関しても社会に関しても全てに通ずる基礎中の基礎でいて、誰しもができることではありません。
そして、その声を上げることを全力で応援してくださったGakuvo様、日本財団様には感謝してもしきれません。
明日、いいイベントにして恩をお返ししたいと思います。
まとまらない!とにかく、当日券もあります!来て下さい!笑
本日も明治大学が閉まる22:00まで粘って前日準備をしていました。それでもまだ終わっていません(笑)
順調に追い込まれてますが、その分、しっかりきっちり準備をしています。
どうぞご期待下さい。
最後になりますが、7月から約5ヶ月間、覗いて下さった方ありがとうございました!
明日、お待ちしています!
しろくまプロジェクト一同
こんにちは!しろくまプロジェクト山崎です。
遂に本番まであと10日となりました。メキメキと緊張感が込み上げております。何せ、本番にならないと分からないことが一杯!
当日の臨機応変の対応が求められそうです。
最近の活動ですが、シネマ・チュプキ及びCity lightsの平塚様、和田様のご協力のもと、編集作業を一通り終え、メンバーで試写会をしてきました!
いや〜心が震えた・・・感動しました。
最後の最後のガイドまで本当に心を込めて作ったので、是非体験しに来て頂きたいです。
ここだけの話、全てのガイドを聴き終えたエンドロールで軽く泣きそうでした(笑)
これまで何度本編を繰り返しみてきたか分からない・・・だからこそ、監督トークショーでも切り込んだ質問をしていきます。是非ご期待下さい。
更に更に!ご予約期限を延ばしました!【12/14 23:00まで】となります。まだまだ諦めずにご予約下さい!来て下さい!!!(心の叫び)
【第5回明治大学バリアフリー映画祭】
日時 2018年12月15日(土)
場所 明治大学和泉キャンパス図書館ホール
時間 13:30~17:00(お茶会参加者は別途1時間程度頂きます)
☆大九明子監督トークライブ決定!大九監督を迎えて映画の裏話などをお聞き致します。是非お楽しみに!
作品紹介 「勝手にふるえてろ」
監督:大九明子
出演:松岡茉優、渡辺大知、北村匠海 他
綿矢りさ原作!2人の彼氏(?)の間で揺れながら傷だらけ
の現実を突き抜ける!妄想ラブコメディ!
ご予約はこちら↓
https://www.quartetonline.net/ticket/mbfwhitebear2018
【予約締め切りを伸ばしました!!!12/14 23:00まで予約可能。是非お越し下さい!】
こんにちは。しろくまプロジェクト副代表山崎です。
早いもので上映会まで残り一ヶ月を切りました!
進行状況ですが、ガイド収録を終えて編集に入りました!
夏休み前から向き合い続けたガイド制作も遂に大詰め…身が引き締まります。
今月初頭に情報を解禁しまして、只今絶賛予約受付中です!
皆様お誘い合せの上是非お越し下さい!!!
音声ガイドで全ての人が映画の感動を分かち合える世界の実現へ!
微々たる力でも主張を続けます。
2018年12月15日(土)13:30〜17:00
@明治大学和泉図書館ホール 入場無料
対象 どなたでも😊
上映作品『勝手にふるえてろ』
2017年公開(音声ガイド、日本語字幕付き)
監督 大九明子
出演 松岡茉優、渡辺大知、北村匠海ほか
原作 綿矢りさ
上映後、『勝手にふるえてろ』の大九明子監督の登壇が決定致しました🎉今作の制作秘話などを伺う予定です。ご期待下さい✨
上映会の後には食堂にてお茶会を行います。
みんなで映画の話でも、世間話でも、わいわいお話ができればと思っています!
上映会自体は17:00までで、お茶会はその後1時間程度を予定しております。
⚠️⚠️⚠️予約の際の注意⚠️⚠️⚠️
🔅🔅お茶会に不参加の場合はその旨お書き下さい
🔅駅からの誘導など、サポートが必要な方、その他特記事項ございましたら記述欄にお書き下さい
ご予約はこちらから
https://www.quartet-online.net/ticket/mbfwhitebear2018
こんにちは!しろくまプロジェクト副代表の山崎です。もうお馴染みでしょうか〜?さて本番が来月に迫りまして、現在ガイド原稿は6稿目!実際に視覚障害者のモニターの方にご協力頂いて追い込み作業に入ってまいりました!
…いやぁ、勉強になります。私達のガイドを聞いて何を思い浮かべたか、一つ一つ丁寧に確認、吸収して少しでもいい原稿へのbrush up作業。
お褒めの言葉を頂いて、スタッフも満面の笑顔。
いい雰囲気で追い込みが進んでおります。
学生だから作れる、唯一無二のガイドを目指します!
是非、貴方の耳で確かめに来て頂きたいです。
明けて今夜、予約情報などを含んだ情報解禁があります!
Twitter、Facebookなどなど要注目!
この活動報告のページでも追ってお知らせしますね。続報を待て!笑
しろくまプロジェクト
Twitter: https://twitter.com/mbfwhitebear
Facebook: https://www.facebook.com/明治大学バリアフリー映画祭実行委員会-しろくまプロジェクト-217067205550718/?modal=suggested_action
こんにちは。一ヶ月ぶりくらいでしょうか?しろくまプロジェクトの副代表山崎です。
現在しろくまプロジェクトは順調に検討会を重ね、つい先日Cinema Chupki TABATAの平塚様に協力を仰ぎ、モニターをして頂きました。そこで飛び出す的確なダメ出しの数々。。。只今それを基に第五稿目を作っております。まだまだ上映会まで先は長いです!そして皆様にも12/15(土)を空けるというミッションが残されておりますよ!劇場でお待ちしております。
写真は第三稿会議でやっと揃ったしろくまの中心四名です。
公式サイトでその他のメンバーも紹介予定!要チェックですぞ!
しろくまHP https://mbfwhitebear2018.wixsite.com/officialsite
こんにちは!しろくまプロジェクトの副代表山崎です!
しろくまプロジェクトはガイド制作スタッフを加えて合計8名になりまして、8月にそれぞれでガイド制作、9月に入った現在は明治大学内にて検討会を重ねています!
初回は5時間の検討会で映画たった10分分しか進まない事態…これはまずいと代表郡司と話し合い、進行方向を180度変えたところ、今日は5時間で一時間近くの場面の検討をすることが出来ました!
最初が酷すぎましたね(笑)
ガイド制作の面白いところは、普通に映画を見るよりも深く映画を観れることです。今日も映像で表現される暗喩、伏線回収に気づき、その度にメンバーから感嘆の声が上がりました。
そうだ!上映作品が公開になっています。
「勝手にふるえてろ」(2017) 監督:大九明子 出演:松岡茉優 他
原作の綿矢りさワールド全開、繊細かつパワフルな作品です!!
私たちしろくまプロジェクトの HPから予告編が観れるようになっています。是非、チェックして観てください。
https://mbfwhitebear2018.wixsite.com/officialsite
(しろくまプロジェクトHP)
さて今月はバリバリ検討を重ねてガイド原稿を詰めて行きますよ!
私たちの活動はガイド原稿が命!
応援是非よろしくお願いします(^ ^)
しろくまプロジェクトは12月の明治大学内での音声ガイド付き上映会に向けて活動をしております。
音声ガイド付き上映会 作品「勝手にふるえてろ」
2018年12月15日(土) 13:30~17:00(予定) 於:明治大学和泉キャンパス図書館ホール
ご来場お待ちしております!!
こんにちは!皆様初めまして!
しろくまプロジェクト副代表の山崎です。
今後、活動報告をして行きますのでお見知り置きを!
⭐︎しろくまプロジェクトとは?
12月の明治大学内で行われるバリアフリー映画祭(音声ガイド付き映画の無料上映会)に向けて活動するボランティア団体。
明治大学の学生4人で結成し、その他制作スタッフ4人を含め8人で活動中。「音声ガイド」とは映画のためのバリアフリーの形。私たち「しろくまプロジェクト」は全ての人が映画を楽しめる社会を目指します。
<上映会決定!>
2018年12月15日(土) 於:明治大学和泉キャンパス図書館ホール
13:30~17:00(予定)
是非お越しください!
しろくまプロジェクト公式HP
https://mbfwhitebear2018.wixsite.com/officialsite
公式Twitter
https://twitter.com/mbfwhitebear
公式Facebook
https://www.facebook.com/明治大学バリアフリー映画祭実行委員会-しろくまプロジェクト-217067205550718/?modal=suggested_action