学生ボランティア派遣
201911/16(Sat)
[災害支援] ボランティア活動レポート
令和元年台風19号ボランティア(福島県南相馬)
Gakuvoとの協定校である聖心女子大学から、福島県南相馬市へ災害支援ボランティアを派遣しました。
かねてより子どもの見守りや高齢者のサロン活動のボランティアを受け入れていた「カリタス南相馬」より支援要請を受け、実施しました。
期間:2019年11月8日(金)~9日(土)
場所:福島県南相馬市
参加者:2名(教職員 3名)
11月9日(土)ボランティア活動日詳細
8:00 カリタス南相馬集合、ボランティアセンターへカリタスの車で移動
8:30 ボランティアセンター受付、作業概要説明
9:30 活動場所(新田川鮭繁殖組合、鮭養殖場)へ移動、作業説明
1.鮭養殖場の再建、泥の掻き出し(約60名)
2.同事務所の清掃、全ての備品洗浄(約20名)
10:00 活動開始(30分ごとに10分間の休憩あり)
12:00 昼食・休憩
13:00 作業再開
15:00 作業終了、片付け
15:30 ボランティアセンターにもどり、お疲れ様会
16:00 カリタス南相馬で帰京準備
17:00 バス乗車
21:30 東京着、解散
その他
- ボランティア活動は泥かき、什器の清掃など、肉体労働
- ボランティアに際して装備などは「自己完結」で各自が必要なものを準備することが肝要。そのような中、Gakuvo様からご寄付いただいた防塵マスクが作業時の衛生の観点でとても有効であった
- 11月11日(月)を目安にボランティアセンター閉鎖に合わせて作業を一区切りさせる予定とのこと
- 11月12日以降はカリタス南相馬が支援する先からの要請に応え、独自に活動先・活動内容を決定する予定とのこと
- 聖心女子大学として、カリタス南相馬からの要請があり次第、12月までは学生のボランティア参加をサポートする
現地の皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。