募集終了
【熊本県内学生限定】豪雨ボランティア(熊本市発着/日帰り)
募集終了
2020年7月豪雨により被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
Gakuvoでは、情報収集と現地での受け入れ調整を行い、ボランティア派遣を決定しました。
コロナ禍で県外からのボランティアが制限されているなか、今なお、多くの力が求められています。特に、学生という存在が地域の方に及ぼす良い影響は計り知れません。あなたの参加をお待ちしております。
<派遣日程>日帰り
第1陣:2020年11月 8日(日)
申し込み締め切り:2020年11月4日(水)10:00
第2陣:2020年11月15日(日)
申し込み締め切り:2020年11月10日(火)10:00
第3陣:2020年11月22日(日)
申し込み締め切り:2020年11月17日(火)10:00
第4陣:2020年11月29日(日)
申し込み締め切り:2020年11月24日(火)10:00
募集人数:各20名程度
※参加人数が少ない場合は、中止になる可能性があります。
※先着順となりますので、参加をお考えの方はお早目にご応募ください。
<集合場所・時間>
①06:30 熊本大学黒髪キャンパス近辺(詳細な集合場所については申込み者の方にご連絡します)
※すぐ出発のため遅刻厳禁!
②06:50 熊本駅近辺
※すぐ出発のため遅刻厳禁!
※集合場所までの往復の交通費は各自負担してください。
※集合場所⇔現地の移動については、こちらでバスを用意しています。
<解散場所・時間>
①18:10 熊本大学黒髪キャンパス近辺
②18:30 熊本駅近辺
<活動場所>
熊本県人吉市、球磨郡球磨村(予定)
※現地の状況により、活動場所が変更になることがあります。
<活動内容>
被災した家屋の片付け、土砂かきなど
※現地の状況により、活動内容が変更となることがあります。
<参加条件>
・熊本県内に在住していること。
・居住地の社会福祉協議会もしくは全国社会福祉協議会のウェブサイトにて、ボランティア保険天災プラン(最高補償額のもの)に加入していること。
※各自治体によって補償額や補償内容が異なります。必ず確認し、自己の責任において加入をお願いいたします。
・必要書類(誓約書・ボランティア保険加入証明書のコピーもしくは受付完了メール)を派遣2日前までにGakuvoに提出できること。
・必要な持ち物をきちんと準備できること(持ち物については下記をご参照ください)。
<保険について>
2020年度のボランティア保険天災プラン(最高補償額のもの)に加入してください。
未加入の方は必ず、居住地近くの社会福祉協議会、もしくは全国社会福祉協議会のウェブサイトにて加入をしてください。事前に加入しておけば、被災地までの移動における事故も補償対象となります。
未加入の場合、活動に参加することはできません。
※スポーツ安全保険等のボランティア活動も対象とする保険に加入している場合は参加可能です。
本保険は、加入手続き完了日の翌日0時から2021年3月31日24時まで有効です。
ただし、各自治体によって補償額や補償内容が異なりますので、必ず確認し、自己の責任において加入をお願いいたします。
※2020年3月31日以前に入ったボランティア保険はすべて無効となるため、新たに加入してください。
保険加入後、派遣の2日前までに加入証明書もしくは受付完了メールを、メール(PDF)もしくはFAXにてGakuvoまでお送りください。こちらの期限までに提出できない方については、参加をお断りすることがございますので予めご了承ください。
(ボランティア保険加入証明書見本)
※受付印があることを確認してください。
※保険料振り込みの証明書を添付してください。
<持ち物>
昼食・飲料(現地で調達できない場合があります。必ず出発前に用意してきてください。残暑が続いているため水分補給が必要不可欠です。)、着替え(かなり汚れることが予想されるので必ず持参してください)、常備薬、ゴム手袋、革手袋、軍手、長靴、タオル、マスク、雨具(上下分かれている合羽)、保険証、ボランティア保険加入証のコピー、汚れたものを入れる袋、その他自分で必要と思われるもの。
<服装>
動きやすい服装(ケガ防止のため必ず長袖、長ズボン)、ゴム手袋、長靴(踏抜き防止のインソールが入っているもの)、ヘルメット、ゴーグル、マスク
※Gakuvoにてヘルメット、ゴーグル、長靴、踏抜き防止のインソールは貸し出しを行います。
※長靴は貸出可能ですが、サイズなど対応しきれない場合がありますので、持参いただいても構いません。
<活動参加までの流れ>
①応募フォームに必要事項を入力して送信。
②Gakuvoより申し込み完了メールを配信
誓約書・寄付申込書の用紙を添付で送ります。健康管理シートのリンクを送りますので、活動1週間前から入力をお願いします。
③誓約書・ボランティア保険加入書類コピーを派遣2日前までにGakuvoへ送付(メールもしくはFAX)。
④派遣3~5日前に活動の詳細についてGakuvoよりメールを配信。
⑤活動参加!
(派遣当日の受付で、誓約書の原本を引率者にお渡しください)。
※お申し込みフォームに記載するメールアドレスは、お間違いのないようにご記入ください。
※未成年者の方は、誓約書に必ず保護者のサインをいただいてください。
※必ずshien.11@gakuvo.comからのメールを受け取れるよう受信設定をお願いします。
※ボランティア活動参加者には、活動参加証明書を後日郵送にてお渡しいたします。
<活動の中止について>
1.現地では二次災害を避けるため、安全上の理由から活動が中止となる場合があります(雨天のため現地で活動が中止となる場合もあります)。
2.天変地異などにより、集合場所から現地への交通アクセスなどの理由によっても活動が中止となる場合があります。
以上の理由により、出発前の時点で活動の中止が判断された場合は、
出発日前日の21時までにE.mailにてご連絡いたしますので、必ず確認しご返信をお願いします。
問い合わせ先
日本財団学生ボランティアセンター:宮腰、生島
TEL:03-6206-1529(火~土 10:00~20:00)※月・祝祭日を除く
FAX:03-6206-1530
Email:shien.11@gakuvo.com
- SHARE