ハンセン病「THINK NOW ハンセン病」
みなさま
現在、1月25日の「世界ハンセン病の日」に向け、ハンセン病の正しい理解を 呼びかけるキャンペーン「THINK NOW ハンセン病」を展開しております。
どうぞみなさまも、このキャンペーの周知にごご協力ください。
よろしくお願いいたします。
(1)応援メッセージ映像「THINK NOW ハンセン病」
・期間:2014年12月1日~
・内容:著名人や社会的に影響力のある人はじめ、ハンセン病の正しい理解を促進するためのメッセージ動画をSNSで発信する。
・サイト:http://hansenbyo.wix.com/leprosy
※ 約800名のメッセージを発信中(1月19日現在)
※ GHORUSを使った周知も実施:https://ghorus.com/projects/710
(2)公式サイト「グローバル・アピール2015」特設ページ開設
・開設日:2014年12月19日
・内容:グローバル・アピール2015関連情報
・サイト:http://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/leprosy/GA2015/
(3)大型ビジョンによる放映
・期間:2014年12月28日~2015年2月9日
・場所:全国26地域53カ所(資料1「大型ビジョン放映」)
・内容:http://youtu.be/ZkgGnWt5TZo (30秒|街頭ビジョン)
(4)日本財団ビル・大型ポスター掲示
・期間:1月13日~2月28日
・場所:日本財団ビル1階 窓(2階での掲示も準備中)
・内容:世界のハンセン病の現状を伝える20点のポスター
(5)車内デジタルサイネージによる放映
・期間:1月19日~25日
・場所:JR 7路線(山手線、中央線快速、京浜東北・根岸線、京葉線、横浜線、南武線)、東京メトロ7路線(銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、有楽町線、副都心線)
・内容:http://youtu.be/ti5d9p_ZN9Q (15秒|列車内)
(6)記事挟み告知
・期間:1月19日~25日
・掲載紙:産経新聞全国版、東京新聞
・内容:「世界ハンセン病の日」カウントダウン
(7)ハンセン病認知度調査
・内容:国勢調査の手法に則り全国3,000人を対象としたインターネット調査
・結果:1月22日発表予定
(8)街頭キャンペーン「THINK NOW ハンセン病」
・日時:1月25日(日)12時30分~15時30分
・場所:都内6カ所(調整中)
渋谷 パルコスペイン坂広場、駅西口3カ所
秋葉原 UDXサボニウス広場、駅昭和通り口1カ所
東京スカイツリー・ハナミ坂ひろば(とうきょうスカイツリー駅改札前)
お台場 ヴィーナスフォート・オリーブ広場
原宿駅(調整中)、表参道2カ所
池袋駅(調整中)
・内容:ハンセン病の応援メッセージ映像への参加、及びチラシ配布
(9)新聞・雑誌広告
・新聞:
① 掲載日:1月25日(日)
② 掲載紙:地方紙55紙、スポーツ紙7紙(調整中)
③ 内容:「世界ハンセン病の日」、及びキャンペーン「THINK NOW ハンセン病」告知
・雑誌:
① 掲載日:1月・2月
② 掲載誌:37誌(総計3,700万部)
③ 内容:「世界ハンセン病の日」、及びキャンペーン「THINK NOW ハンセン病」告知 (10)世界のハンセン病回復者と日本メディアの対話会
・日時:1月26日(月)13時30分~18時
・場所:日本財団ビル2階 会議室
・内容:世界6カ国の回復者による講演、日本メディアとの対話
(11)「THINK NOW ハンセン病-グローバル・アピール2015-」
・日時:1月27日(火)10時30分~18時
・場所:ANAインターコンチネンタルホテル
・内容:
① グローバル・アピール2015宣言式典
② ハンセン病国際シンポジウム「今、何故ハンセン病問題なのか」
(12)ビデオ上映会「世界のハンセン病と日本財団の活動」
・日時:1月30日(木)16時30分~17時30分
・場所:日本財団ビル1階 バウルーム
・内容:
① インドネシア 島々に横たわる現実を見よ!
② ネパールの国境地帯を往く!
(12)文芸から見るハンセン病-作家・北条民雄について語る-
・日時:1月30日(木)18時~19時30分
・場所:日本財団ビル1階 バウルーム
・内容:
① 北条民雄「いのちの初夜」朗読(原田大二郎氏)
② 「火花」制作/執筆秘話(高山文彦氏)
③ 阿南市の取り組み(岩浅嘉仁氏)
④ パネルディスカッション
(13)写真展「ハンセン病を考えることは人間を考えること」
・期間:1月24日(土)~28日(水)11時~19日
・場所:丸の内 オアゾ〇〇広場(おおひろば)
・内容:世界のハンセン病の現状を伝える40点の写真
また各種イベントについては、ハンセン病制圧活動サイト「Leprocy.jp」に掲載予定。
ハンセン病を考えることは、人間を考えること。 (映像15秒)
ハンセン病を考えることは、人間を考えること。 (映像30秒)
- SHARE