令和元年台風15号/19号ボランティア第14陣(茨城県久慈郡大子町) 活動報告
期間:2019年12月1日(日)
場所:茨城県久慈郡大子町
活動内容:
・床下の泥の運び出し
・中庭清掃
・池の泥出し
・浸水跡の残る窓拭き
7:00 虎の門出発
10:30 ボランティアセンター到着
10:45 作業開始
15:00 作業終了
16:00 ボランティアセンター出発
19:00 虎の門到着・解散
・男性3名 女性3名グループ
床下の泥の運び出しをさせていただきました。
もともとあった土が出てくるくらいまで泥や木材、藁等を土嚢袋に詰め、外に運び出し一ヶ所にまとめました。
昼食はとらず、11:00~14:30まで小休憩をとりながら作業。
作業中汚してしまった場所をきっちり清掃し終了。
・男性4名 女性6名グループ
中庭の泥出し、清掃、窓拭きをさせていただきました。
家が住めない状態になってしまう前に環境を整え、選択肢の一つとして残してあげたいという願いのもと活動。
泥に埋もれてしまった庭をきれいにし、庭に面した窓拭きも行う。
時間をみて、小まめに皆で休憩をとる。
最後に荷物を置かせていただいた場所を掃除し、終了。
・男性4名 女性8名グループ
中庭、池、家回りの泥出し、浸水跡の残る窓拭きをさせていただきました。
後回しでいいと手をつけていなかった中庭や池、家回りの泥、浸水跡の残る窓であったが、家族の思い出が残る中庭や見るたびに思い出してしまう浸水跡の残る窓は、きれいにしてあげたいという支援者の想いのもと、活動をさせていただく。
地道な窓ふきや体力勝負の泥かきであったが、最後まできれいに仕上げる。
終了前に休憩させていただいた場所を清掃。
ボラセンにて合流後、1人ひとりの感想を共有し、大子町へ支援に入っている方々より今回入らせていただいたお宅の背景や活動に入った理由など聞かせていただく。
現地の皆さん、ありがとうございました。
14陣に参加して下さった皆さん、引率の板倉さん、お疲れ様でした。
- SHARE